会議中に何度もおならがしたくなる.
デートで2人きりの時に限っておならが出そうになる.
おならに関する悩みは結構深刻ですよね.
ぼくもお腹にガスがたまりやすく,1日のおならの回数もかなり多いです.
そんなおならの原因と対処法についてまとめました.
おならの原因
そもそもなぜおならが出るのかというと,体に残っているガスを放出するためです.
このガスの正体は,食事のときにいっしょに飲み込んだ空気と腸内細菌が食物を分解したときに発生する空気が混ざったものです.
その中でも,腸内細菌が食物を分解したときに発生するガスが出過ぎるのがおならが過剰に出てしまう原因です.
ではなぜガスが過剰に出過ぎるのかとというと
1.食事の問題・・・FODMAPや肉を摂取しぎたことで腸内にガスが発生しやすくなる
2.ストレス・・・ストレスで健康的でない食事をしたり,腸内環境が悪くなる.
3.腸内バランスが悪い・・・悪い腸内細菌が増えすぎてガスが出る
ほとんどがこれらが原因で起こっていると考えられます.
おならが出すぎる人の対処法
ではこれらの食事,ストレス,腸内バランスの問題を解決するにはどうすれば良いのかみていきます.
低FODMAP食を試す
FODMAPの食品がガスの原因になっている可能性は高いです.
よくお腹にとって良いと言われるヨーグルト,納豆,キムチ,オリゴ糖や特定の野菜,フルーツ,小麦などが腸の中で大量のガスを発生させておならが多くでてしまうのです.
そこで,このFODMAPをできるだけ摂らないようにする低FODMAP食を試してみましょう.
低FODMAP食は過敏性腸症候群の人に効果的と言われている食事療法なのですが,最近の研究で健康な人が行ってもガスが出過ぎる症状を改善する効果があることが明らかになりました(Derrick K Ong et al. 2010).
過敏性腸症候群のようにひどい症状がある方でなくても低FODMAP食の効果はありそうなので実践してみる価値はありそうです.
まずは徹底的に3週間低FODMAP食を試してみましょう.
低FODMAP食について詳しく知りたいという方は下記のリンクも参考にしてみてください.
低FODMAP食
お腹が弱い人の原因:FODMAPについて
低FODMAP食で避けるべき食品
低FODMAP食で食べても良い食品
肉の食べる量を減らす
肉のような高脂質,高タンパクなものは悪い腸内細菌の餌になりやすいと言われています.
また,おならの匂いが臭いという方も肉の食べ過ぎの可能性があります.
腸内の悪玉細菌が肉類に含まれるたんぱく質や脂肪を分解する胆汁をエサにしていわゆる「臭いおなら」を生み出すのです.
これがガスの原因になってしまう可能性も考えられるので自分のおならの匂いが臭すぎる場合は少し肉の量を減らしてみましょう.
ストレスを減らす
ストレスがおならが出すぎる原因になる理由としては様々な理由が考えられます.
挙げられる理由としては,
・ストレスが原因で腸内バランスが悪化する.
・ストレスによって食事の内容が悪くなる(暴飲暴食,お菓子などの増加,拒食など)
・ストレスによる消化機能の減衰
などなど様々ありますがストレスによってガスが出やすくなることは研究によっても明らかでして(Hong-Yan Qin et al. 2014)ストレスを減らすことがガスを減らすことにつながりそうです.
ストレス対策としては運動,マッサージ,瞑想などありますが今後ストレスについても紹介していこうと思いますのでいまは割愛で.
腸内バランスを整える
腸内バランスを整えるって聞くとまず何が思い浮かびますか?
ぼくはヨーグルトやヤクルトが真っ先に思い浮かびました.
しかし,これらは低FODMAP食ではアウトなんですよね.
ヨーグルトは乳製品で乳糖が入っていますし,ヤクルトには果糖ブドウ糖液糖というものが含まれています.
では腸内バランスを整えるにはどうするか.
プロバイオティクス
そこでプロバイオティクスそのものを摂取することが重要になります.
プロバイオティクスというのは,乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌のことを言うのですが,プロバイオティクスを摂取することでガスの量が減少したという報告もあります(Velerio Mazzasalma et al. 2016).
このプロバイオティクスを摂取するためのサプリとしてもっとも効果があると言われているのが「VSL3」というサプリ.
海外では過敏性腸症候群や炎症性腸疾患の治療薬としても使われている本格的なプロバイオティクスサプリです.
ただ難点はこの値段なんですよね.
ぼくもこれを使いたいのですがなかなか手を出せずにいます.
本格的に治療したい方はぜひご使用ください.
VSL3には劣りますが,ぼくが使っていて効果があると感じているのがこちらのプロバイオティクス.

probiotic-3というサプリです.
iHerbというサイトで買わなければなりませんが値段もそんなに高くないし,様々な種類のプロバイオティクスが含まれていてぼくは効果を実感しています.
[aside type=”normal”]補足
iHerbではほかにもいろんなサプリやプロテイン,オリーブオイルなどの調味料がAmazonや楽天より安く買えるので登録しておいたら便利ですよ.[/aside]
まとめ
というわけでおならが出過ぎる人は
低FODMAP食を試す
肉の食べる量を減らす
ストレス改善
プロバイオティクスを摂取する
これら試してみて頂ければと思います.
ただ,やはり腸内環境を良くするというのは一筋縄ではいかないので,改善するまでに時間がかかってしまいます.
ただ腸内環境を改善する恩恵はおならだけでなく様々な健康効果が見込まれるので頑張ってみる価値はあるのではないでしょうか.
それではお大事に.